愛知大学入試国語 分析と対策!
こんにちは。春日井市勝川駅徒歩3分、私立大学文系個別指導塾 LINKs(リンクス)の講師の林です。
今回は愛知大学・国語の入試対策です。
おすすめの勉強方法、参考書などもご紹介します!
↓★公式ラインアカウントはこちらです★↓
↑画像をクリックすると友達登録できます!
質問がある方は何でもお気軽にご相談ください。
受験に役立つ情報や現役生の声、皆さんが知らない穴場の受験方式などをお伝えします。
また、オープンキャンパスの日程や願書の締め切り期日も配信していきますので、リマインダー機能としても使えます。
是非登録お願いします!
受験方式
愛知大学はすべての学部で国語が必須受験科目となっています。
(法・経済・経営・現代中国・国際コミュニケーション・文)
試験には通常の「前期方式」のほかに「M方式(マーク式)」「数学重視型」があります。
全学部で国語が選択科目ではなく必須科目であること、「数学重視型」でさえ配点比率が変わるだけで国語を受験しなければならないことなど、愛知大学が国語の力を非常に重視していることがうかがえます。
大学では高校までとは違う学問を学びますが、「読解力」は変わらず重要です。
近年、大学入学できたは良いものの
「講義の意味が理解できない」
「一人で本が読めない」
「資料検索ができない」
「レポートが書けない」
といった理由で大学の授業から脱落していく大学生たちが増えて問題視されています。
愛知大学の全学部で国語力を問うのはこういった状況が背景にあると言えるでしょう。
出題の形式について
愛知では毎年「現代文」が2題と、「古文」もしくは「漢文」から1題選択の計3題が出題されています。
現代文は評論が中心で、2題とも評論であることもありますが、小説や随筆が出題された年度もあります。
古文は中世の説話や随筆が多く出題されています。
漢文の出典は年代もジャンルもさまざまで、幅広く出題されているといえます。
出題内容について
漢字問題が毎年出題されています。
「本文中の傍線部と同じ漢字が使われている熟語を選ぶ」(例えば「アイチ(愛知)」に傍線が引かれていれば、「ハクアイ(博愛)」を選ぶなど)
という形式の問題なので、漢字1字の読み書きを覚えるだけでなく、熟語の語彙を豊かにしておく必要があります。
ほかにも色々な種類の問題が出されたことがあり、愛知大学は設問がバラエティに富むことで知られています。文学史も出題されることがあります。
難易度はどうか
現代文、古文、漢文いずれも原文の読解しやすさは標準レベルです。
評論のテーマ(筆者の主張)も比較的明確でわかりやすいものです。あまりひねった評論は出てきません。
しかし、やはり設問が多様なので、初見では戸惑ってしまうことがあります。時間がかかったり、調子を狂わされたりしないために、愛知大学の設問に慣れておく必要があります。
対策方法
評論のテーマが明確ということはつまり「評論でよくあるパターン」を事前に押さえておけば、すばやく読み解くことができるということです。
そのため現代文頻出キーワードの確認をしておきましょう。愛知大学は「文化論」に関する評論がやや多く出題されているので、特に文化論の重要語をおさえておきましょう。
また、空欄補充問題で難問が出されたことがあります。これは空欄の直前・直後だけを見てもわからないことが多いので、
「段落単位で内容を理解する読み方の練習」
さらに
「評論文を200字程度で要約する練習」
などを行なって全体の流れを把握する力をつけていくとGoodです。
バラエティ豊かな設問に慣れるために、愛知大学過去問は何度も繰り返し演習しておきましょう。
おすすめ参考書
まずは漢字・熟語のインプット
1800と量が多いので、1日10~20などと目標を決めてこつこつ取りくみましょう。既にある程度漢字が見についている受験生は、適宜飛ばしてもOKです。
愛知大学に限らずですが、現代文を受験する生徒みんなにおすすめしているのが
現代熟語をたくさん覚えることは受験対策になるだけでなく、大学での学びや就職でも非常に役立ちます。
上記2つは漢字とキーワードなので、読解力に不安のある高校生は
などで現代文の読み解き方の基礎を身につけましょう。
古文・漢文はバランスよく出題されているのでピンポイントな対策はあまりできませんが、かわりに文法をしっかり身につけておけば必ず読めますし回答できます。
志望校合格への道
LINKsではブログでも高校生のみなさんに役立つ情報をお届けしています。
しかし、最適な勉強方法は一人ひとり違います。
- 学校の授業にイマイチついていけない……
- ネットに書いてある勉強方法をマネしてみたけど続かない……
- たくさん勉強しているのに結果が出ない……
こんな経験のある人はぜひLINKsにご相談ください。
LINKsの意味は、みんなと志望校合格をつなげたい、というのが一番目の意味。そして、二番目はみんなと世界をつなげたいという思いも込めています。
あなただけの合格プランを一緒に作り上げます!
LINKsツイッターも更新中です。