愛知学院大学入試英語 分析と対策!
こんにちは。私立大学文系個別指導塾 LINKs(リンクス)の講師の林です。
今回は愛知学院大学・英語対策です!
↓★公式ラインアカウントはこちらです★↓
↑画像をクリックすると友達登録できます!
質問がある方は何でもお気軽にご相談ください。
受験に役立つ情報や現役生の声、皆さんが知らない穴場の受験方式などをお伝えします。
また、オープンキャンパスの日程や願書の締め切り期日も配信していきますので、リマインダー機能としても使えます。
是非登録お願いします!
〇受験方式
愛知学院大学は、①文系学部・学科の②前期試験では英語が必須科目となっています。
心身科学部は文系学科では英語必須、理系寄りの学科では英語選択です。
中期試験、後期試験はどちらも科目を選択できます。
前期A・B方式は国語・英語がともに必須となっているので、愛知学院大学の文系に進みたい受験生はがっつり「ことば」を勉強していきましょう!
〇出題形式について
試験時間は60分で、他大学よりもコンパクトな構成になっています。
どの受験方式でも全4題で、前期方式では大問4が記述問題になります。
〇出題内容について
大問1が文法と語彙についてたずねる空欄補充(穴埋め)問題。
大問2では会話文が出題されます。設問は主に空欄補充と内容真偽です。
空欄補充問題も、文法上適するものを選ぶのではなく、文脈から自然な会話が成立する語句を選択するものなので、読解問題と言えます。
大問3では長文が出題されます。
設問は大問2とほとんど同じものとなっています。
大問4も文法と語彙について尋ねる出題ですが、前期方式の大問4では、和文英訳(英作文)が出題されます。
〇難易度はどうか
制限時間は60分ですが、長文・会話文は時間相応の語数となっているので、時間が足りないということはあまりないでしょう。
大問1、大問4で問われている文法は非常に基礎的な内容で、特に難問はありません。
大問2の会話文にはリード文(本文に入る前の状況説明)がありますし、大問3の長文の難しい単語や地名は訳がついていて、非常に問題が親切です。
また、内容真偽の設問の選択肢が日本語で書かれているうえ、「本文の内容と一致しないもの」を選ぶ問題も出ています。
これはつまり「設問に書かれている4つの選択肢のうち3つは正しいことが書かれている」わけですから、先に設問を読んでしまえば長文のだいたいの内容をつかむことができます。
前期方式・大問4の和文英訳(英作文)は愛知学院の英語の中では最大の難問と言えます。
でも安心してください。よく見ると与えられている和文が「英訳しやすい文章」になっているのです。
「英訳しやすい文章」とはつまり直訳に近い、あまり日本語としては洗練されていない文章のことです。グーグル翻訳などの機械翻訳にかけても正しく訳してくれそうな文章です。
英作文だと気負いすぎず、文節ごとに英語に直訳していけば自然と英訳ができているかもしれません。
〇対策方法
基礎文法が問われているので、特に助動詞、前置詞などは完璧にしておきましょう。
大問2の会話文のほかに、大問4でも会話文が多く登場します。
愛知学院大学は英語試験の中で、読解力よりももっと根本的な「国語力」あるいは「コミュニケーション能力」を試しているとも言えるでしょう。
例えば現代文の問題で
「『それ』が指しているものを選びなさい」
という問題がありますよね。
もしあなたがそういった問題を間違えてしまうことが多ければ、愛知学院大学の英語対策に取りくむ前に国語対策に重点的に取りくみ、国語力をまず鍛えましょう。
試験本番では「得られるヒントは何でも使う」ことが重要です。
上に書いたように、会話文や長文にはリード文・注釈・設問の中にたくさんのヒントが用意されています。
もらえるヒントはありがたく利用して、効率的に問題を解いていきましょう。
〇おすすめ参考書
※高校で既に指定の単語帳などを使っている場合は、無理に別の単語帳に変える必要はありません。
【単語学習】
『システム英単語Basic』
近年おおきな改訂のあったシステム英単語シリーズです。
最大の特徴は「ミニマルフレーズ」というもので、覚えるべき単語が使われている非常に短い英文が掲載されています。
このミニマルフレーズを学習に活かして、頻出単語を中心に語彙を増やしていきましょう。
【文法学習】
『大岩のいちばんはじめの英文法【超基礎文法編】』
超基礎文法編とあるように中学レベルからスタートして、高校レベルまで文法力を引き上げてくれます。
文型や品詞分類など「グループわけ」を重視して解説してくれています。英文法が頭の中でごちゃごちゃになってしまっていて、よくわからない人ほど「スッキリ!」できるのでおすすめですよ。
英語は無理にハイレベルな参考書を使うと、苦痛なうえに身につきません。
はじめは「簡単すぎるかな?」というぐらいの参考書からスタートして、やり終えて「やっぱり簡単だったな」と思ったら1レベル上の参考書に取りくめばOKです。
【長文読解】
『英語長文レベル別問題集 1超基礎編』
『英語長文レベル別問題集 2基礎編』
レベル別問題集は1題1題がコンパクトにまとまっており、すきま時間での学習もしやすい長文問題集となっています。
解説もわかりやすく、重要単語と文構造も見直すことができるので着実に長文に慣れていくことができるでしょう。
レベル別問題集には「構造分析」というページがあり、1文ごとに品詞や節に分解して構造を解説してくれています。
答え合わせのときにいきなり和訳に飛びつかず、まずは構造分析を読んでみて、自分の読み方が正しかったかどうかを振り返るようにすると読解力が飛躍的に伸びます。
志望校合格への道
LINKsではブログでも高校生のみなさんに役立つ情報をお届けしています。
しかし、最適な勉強方法は一人ひとり違います。
- 学校の授業にイマイチついていけない……
- ネットに書いてある勉強方法をマネしてみたけど続かない……
- たくさん勉強しているのに結果が出ない……
こんな経験のある人はぜひLINKsにご相談ください。
LINKsの意味は、みんなと志望校合格をつなげたい、というのが一番目の意味。そして、二番目はみんなと世界をつなげたいという思いも込めています。
あなただけの合格プランを一緒に作り上げます!
LINKsツイッターも更新中です。