中部大学入試英語 分析と対策!
こんにちは。私立大学文系個別指導塾 LINKs(リンクス)の講師の林です。
今回は中部大学の英語対策です!
中部大学はもともとは工学からはじまった大学ですが、現在では文系学部にも力を入れています。
他学部の講義履修を認めて修了証書も授与する「副専攻」制度など、ゼネラリスト(さまざまな分野に精通した人材)の育成を進めています。
それでは、おすすめの勉強方法やおすすめの参考書などを紹介していきます。
↓★公式ラインアカウントはこちらです★↓
↑画像をクリックすると友達登録できます!
質問がある方は何でもお気軽にご相談ください。
受験に役立つ情報や現役生の声、皆さんが知らない穴場の受験方式などをお伝えします。
また、オープンキャンパスの日程や願書の締め切り期日も配信していきますので、リマインダー機能としても使えます。
是非登録お願いします!
〇受験方式
中部大学はすべての学部で英語が受験科目となっています。
前期A方式(3教科)では英語が必須科目で、B方式(2教科)では選択科目となっています。
前期AM方式(マーク式)と後期試験は英語が選択科目です。
ただし国際関係学部だけはどの受験方式でも英語が必須科目となっています。国際関係学部ですから、納得ですね。
なおA方式とB方式でも、英語については記述回答のないマーク式テストになっています。
〇出題形式について
試験時間は60分で全5題となっています。
〇出題内容について
大問1に5~6段落ほどから成る長文が出題され、長文の内容理解について問われます。
設問も英語です。
大問2は文法理解を問う空欄補充問題(穴埋め問題)です。
大問3は会話文の空欄補充問題ですが、回答の選択肢がまとめて語群となっています。
大問4はイディオム(慣用表現)についてで、同じ意味となる語句を選択する問題となっています。
大問5は並べ替え問題です。
「空欄の2番目と4番目に入る単語の組み合わせを選択する」という少し複雑な回答方式になっています。
〇難易度はどうか
設問の難易度は標準的で、難問・悪問(いじわるな問題)もほぼありません。
大問1の長文は全体の構成としては決して難解ではありません。しかし歴史的なできごとや専門的な事柄が話の題材になっていることがあり、内容理解は少し難しくなっています。
大問2、大問4、大問5で問われる熟語やイディオムはいずれも受験頻出のものばかりなので、しっかりと熟語・イディオムを学習しておけば解けるものです。
大問4の同じ意味への言い換え問題などは、同意表現を知識として知っていれば短時間で回答することができますが、知識として知らなかったりうろ覚えだったりすると、文章全体を読んで類推せねばならず時間を取られます。
〇対策方法
中部大学の特徴は、他大学より比較的「読解力」が求められるということです。
英単語、英文法の知識の詰め込みだけにせず、現国にも通ずる「読み解く力」を身につけておきましょう。
英単語はすべての基礎なので重要であることは間違いありませんが、単語を学習する際には並行して英熟語、イディオムも同じくらい重視して学習を進めましょう。
試験本番では、時間がどれだけかかるか未知数な大問1を後回しにして、知識問題である大問2、大問4などから解き始めるのも手です。
〇おすすめ参考書
※高校で既に指定の単語帳などを使っている場合は、無理に別の単語帳に変える必要はありません。
【単語学習】
『速読英単語 必修編』
『ターゲット』シリーズはまさに「単語」に特化しているので、単語が「文章の中でどのように使われるのか」ということを理解しながら進めていくには速単が非常におすすめです。
【文法学習】
『安河内の新英語をはじめからていねいに 1入門編』
東進の参考書は英語が苦手な人にもわかりやすく解説されていることで定評があります。
英語は無理にハイレベルな参考書を使うと、苦痛なうえに身につきません。
はじめは「簡単すぎるかな?」というぐらいの参考書からスタートして、やり終えて「やっぱり簡単だったな」と思ったら1レベル上の参考書に取りくめばOKです。
【長文読解】
『英語長文レベル別問題集 3標準編』
1題ずつ取りくんで長文読解にも慣れていきましょう。
長文を読むさいは、ただただ機械的に訳していくのではなく、現国と同じようにストーリーを読み解きながら学習することをおすすめします。
より長文に強くなれますよ。
志望校合格への道
LINKsではブログでも高校生のみなさんに役立つ情報をお届けしています。
しかし、最適な勉強方法は一人ひとり違います。
- 学校の授業にイマイチついていけない……
- ネットに書いてある勉強方法をマネしてみたけど続かない……
- たくさん勉強しているのに結果が出ない……
こんな経験のある人はぜひLINKsにご相談ください。
LINKsの意味は、みんなと志望校合格をつなげたい、というのが一番目の意味。そして、二番目はみんなと世界をつなげたいという思いも込めています。
あなただけの合格プランを一緒に作り上げます!
LINKsツイッターも更新中です。