経済学部と商学部と経営学部の違い(前編)
こんにちは。春日井市勝川駅徒歩3分、私立大学文系個別指導塾 LINKs(リンクス)の講師の林です。
先日、当塾に通う高校生の保護者様からこんなご質問がありました。
「経済学部と商学部の違いを教えてほしい」
この2つの学部はたしかにまぎらわしいですよね。
じつは私が卒業した大学には「経済学部」と「商学部」の両方がありました。在学生からもその2つの学部はだいたい似たようなもの扱いされているほどでした。
部活やサークルなどでは
「A君って経済学部生だっけ?商学部生だっけ?どっちでもいっか!」
みたいな会話もあったりなかったり……。
※個人の感想です
しかし経済学部と商学部がまったく一緒かというとそうではないんですね。
今回は「経済学部」と「商学部」、そしてもうひとつ「経営学部」の違いについてご紹介します。
↓★公式ラインアカウントはこちらです★↓
↑画像をクリックすると友達登録できます!
質問がある方は何でもお気軽にご相談ください。
受験に役立つ情報や現役生の声、皆さんが知らない穴場の受験方式などをお伝えします。
また、オープンキャンパスの日程や願書の締め切り期日も配信していきますので、リマインダー機能としても使えます。
是非登録お願いします!
経済学部について
経済学部については以前このブログで記事を書きましたので、できればこちらをお読みになってから商学部との違いを比べてくださいませ。
商学部ってなに?
商学は身もふたもない言い方をすれば
「商人を育てる学部」
ということになります。
イメージとしては、例えば渋沢栄一(次の新一万円札の肖像画ですね)、松下幸之助(パナソニック創業者)、孫正義(ソフトバンク会長)のような人材を育てることです。
伝統と実績の商学部
「商学部」というのは、日本の大学の中でも最古の学部のひとつです。
明治時代~昭和時代前期の、これから日本を発展させていこうという決意を持った商人(実業家)たちが
「いつまでも経験とカンで商売をしていてはダメだ」
と考えて「商売の学問」を学べる機関を作ったのが商学部の起源です。
現在でも商学部や商学科を名乗っている大学はどこもその精神を受け継いでおり、伝統と実績のある学部といえます。
伝統と実績のある学部ではあるのですが、このように実践的なビジネスの学問でもある関係か
「商学部って文系の中でも特にチャラい(チャラチャラしてる)よね」
などと言われてしまうこともあったり……。
※個人の感想です
今回はここまでにします。続く後編では
①具体的に、商学部で学べること
②経営学部との違い
をご紹介します。
志望校合格への道
LINKsではブログでも高校生のみなさんに役立つ情報をお届けしています。
しかし、最適な勉強方法は一人ひとり違います。
- 学校の授業にイマイチついていけない……
- ネットに書いてある勉強方法をマネしてみたけど続かない……
- たくさん勉強しているのに結果が出ない……
こんな経験のある人はぜひLINKsにご相談ください。
LINKsの意味は、みんなと志望校合格をつなげたい、というのが一番目の意味。そして、二番目はみんなと世界をつなげたいという思いも込めています。
あなただけの合格プランを一緒に作り上げます!
LINKsツイッターも更新中です。