愛知淑徳大学入試日本史 分析と対策!
こんにちは。私立大学文系個別指導塾 LINKs(リンクス)の講師の林です。
今回は愛知淑徳大学・日本史の入試対策です。
おすすめの勉強方法、参考書などもご紹介します!
↓★公式ラインアカウントはこちらです★↓
↑画像をクリックすると友達登録できます!
質問がある方は何でもお気軽にご相談ください。
受験に役立つ情報や現役生の声、皆さんが知らない穴場の受験方式などをお伝えします。
また、オープンキャンパスの日程や願書の締め切り期日も配信していきますので、リマインダー機能としても使えます。
是非登録お願いします!
〇受験方式
淑徳では健康医療科学部の一部以外、すべての学部で日本史が選択科目となっています。
日本史受験可能な受験方式には、3教科300点満点のA方式と、2教科200満点のB方式があります。
地歴と理科はどちらか1科目しか選択できない(日本史を受験科目に選ぶと、化学・生物は受験できない)ので注意しましょう。
〇出題の形式について
すべてマーク式の問題なので、漢字の書きなどを覚える必要はありません。
ただ、南山大学などでよく登場する組合せ問題(正しい言葉の組み合わせを選択する)が出題されることがあります。
また、時代整序問題(歴史上のできごとを起きた順に並べ替える)も出題されています。
〇出題内容について
他大学と比較すると、現代史(戦後史)が多めに出題されています。
つまり、科目としては日本史Bではあるものの、日本史A寄りの問題になっています。
ジャンルとしては政治史のほかに文化史も多く出題されています。もちろん外交史・経済史も出ないわけではないので、幅広く押さえておく必要があります。
毎年、史料を用いた問題も出題されています。
美術作品の史料問題は受験生みんなが苦手としているので、出題されることを想定して対策しておかなければいけません。
〇難易度はどうか
問われている知識は教科書レベルです。
ただ選択問題の中に、間違えやすい選択肢が含まれていることがあるので要注意です。
簡単な問題と難しい問題の差が激しいので、難問であることを見抜いて飛ばしたりする戦略眼と時間マネジメントが求められます。
〇対策方法
まずは教科書を精読しましょう。
その後、学校の授業ではあまり時間をとらない現代史の学習をすると良いでしょう。
時代整序問題などが出されることもあり、ひとつひとつの用語を深掘りするよりも、各時代の大きな流れをつかむことが大切です。
「頭の中に歴史年表を取り込んでしまう」ぐらいのことができれば完璧です。
それと関連して、政治史・外交史・経済史を独立で覚えず、それぞれのかかわりをしっかりチェックしておけると◎ですね。
淑徳の試験はセンター試験の形式に似ているので、センター過去問で演習するのも効果的です。
〇おすすめ参考書
史料問題に対応するため
『詳説日本史資料集』山川出版
資料集はしっかりチェックして、自分でノートにまとめなおすなどの方法で勉強しましょう。
近現代史の補強のために
『金谷の日本史「なぜ」と「流れ」がわかる本 近現代史』
私のおすすめの一冊です。楽しく読み進めながら、時代の流れをつかむことができます。
問題の演習のために
『実力をつける日本史100題』
かなり重厚な問題集ですが、がっつり取りくめば実力アップ間違いなし。
志望校合格への道
LINKsではブログでも高校生のみなさんに役立つ情報をお届けしています。
しかし、最適な勉強方法は一人ひとり違います。
- 学校の授業にイマイチついていけない……
- ネットに書いてある勉強方法をマネしてみたけど続かない……
- たくさん勉強しているのに結果が出ない……
こんな経験のある人はぜひLINKsにご相談ください。
LINKsの意味は、みんなと志望校合格をつなげたい、というのが一番目の意味。そして、二番目はみんなと世界をつなげたいという思いも込めています。
あなただけの合格プランを一緒に作り上げます!
LINKsツイッターも更新中です。