名城大学入試日本史 分析と対策!
名城大学入試対策、今回は日本史の分析と対策です!
名城大学はノーベル化学賞を受賞した吉野彰氏の所属大学(院)でもあります。
コロナ対策として他大学より早くオンライン授業を始めるなど、対応力の高さも魅力です。
名城大学世界史の対策と分析
↓★公式ラインアカウントはこちらです★↓
↑画像をクリックすると友達登録できます!
質問がある方は何でもお気軽にご相談ください。
受験に役立つ情報や現役生の声、皆さんが知らない穴場の受験方式などをお伝えします。
また、オープンキャンパスの日程や願書の締め切り期日も配信していきますので、リマインダー機能としても使えます。
是非登録お願いします!
〇受験方式
名城大学はすべての文系学部で日本史受験が可能です。
「歴史」はどんな学部でも重要視されています。
法学部では「法制史(法律制定の歴史)」、経済学部では「経済史」、経営学部ではそれぞれの企業の「社史」……
日本史や世界史で受験するということは、「先人の積み重ねてきた歴史」を尊重できるかどうかが問われているとも言えます。
〇出題の形式について
いずれの学部も空欄補充(穴埋め)問題が中心です。
人名や事件名をしっかり覚えておく必要があります。
法学部・人間学部・都市情報学部では論述問題が出題されることがあります。
記述回答に対応できるようにしておかなければいけません。
経営学部・経済学部・外国語学部はマーク式なので、漢字の書きなどを覚える必要はありませんが、そのぶん選択肢が難しくされているので注意しましょう。
〇出題内容について
各時代区分(古代・中世・近世・近代)から1題ずつ出題される構成になっています。
ジャンルとしては他大学に比べて外交史が重視されているので、日本国内の情勢だけでなく中国・朝鮮・欧米の大きな歴史も押さえておかなければいけません。
また、文化史からは美術作品に関する問題が出題されることが多いです。
〇難易度はどうか
必要な知識量としては教科書レベルです。
ほとんどが歴史上の人物やできごとの名前を回答する問題となっていて、純粋に「知っているかどうか」が問われています。
書き問題では漢字を正しく書くことが大切です。
〇対策方法
覚えるべき用語の水準としては教科書レベルで十分なので、まずは教科書をしっかり読み直しましょう。
美術作品が出題された年が多いので、資料集で写真・作品名・特徴などをセットで確認しておきましょう。
一問一答形式での演習をたくさんこなしておくと、名城大学の試験形式の対策になります。
例えば「征夷大将軍」「方広寺鐘銘事件」「日光東照宮」というキーワードから「徳川家康」と答えられるような練習ができると良いでしょう。
〇おすすめ参考書
教科書内容の復習として、教科書と同じ出版社の教材を使うと、章構成が同じなので勉強しやすくなります。
『スピードマスター日本史問題集―日本史B』
また、今の時点で歴史に苦手意識を持っていて、初歩の初歩から学びなおしたいという高校生には
『教科書よりやさしい日本史ノート 』をおすすめします。
上に書いたような一問一答を頑張りたいという場合は
『日本史B一問一答【完全版】』でたくさん問題を解いていきましょう。
志望校合格への道
LINKsではブログでも高校生のみなさんに役立つ情報をお届けしています。
しかし、最適な勉強方法は一人ひとり違います。
- 学校の授業にイマイチついていけない……
- ネットに書いてある勉強方法をマネしてみたけど続かない……
- たくさん勉強しているのに結果が出ない……
こんな経験のある人はぜひLINKsにご相談ください。
LINKsの意味は、みんなと志望校合格をつなげたい、というのが一番目の意味。そして、二番目はみんなと世界をつなげたいという思いも込めています。
あなただけの合格プランを一緒に作り上げます!
LINKsツイッターも更新中です。